国保の高さに嘆く職人妻!建築国保への切り替えでどれくらい安くなる?

こんにちは。毎日暑くて溶けそうですね。

もう暑くて外に出れたもんじゃない|д゚)屋外は砂漠のようですね(砂漠いったことないけどw)

絶対に近い将来、そのへんでバナナとかマンゴーとかできるようになっちゃうよ日本も。

こんな中外でお仕事頑張る旦那さんにはほんとに頭が上がらないっす。

毎年この時期は熱中症になるんじゃないかって心配してます(´・ω・`)

全国の職人の皆様、本当にご苦労様です。

そしてその奥様方も本当にご苦労様です。

さて今日は健康保険のお話。これ、本当に頭が痛い。

サラリーマン家庭だと、扶養に入っていれば旦那さん分払えば

奥さんとか子供の分は払わなくてもいいんですよね。

でも国保は違います。そもそも扶養って考えがない。

だから奥さんだろーが0歳の赤ちゃんだろうがお金がかかるし、

金額もべらぼうに高い。計算方法は自治体によって異なるので一概には言えませんが

社会保険のほうがいいに決まってる。本当に高いんですよ国保って。

わたしも結婚した当初、その高さにびっくりしました( ゚Д゚)

まぁ社会保険だと、給料からあらかじめ引かれているから

今まで社会保険でどれだけひかれてるかってあんまり意識したことがなかったのもあるんですけどねぇ。

市町村の国保と建築国保、一体どちらがよいのか??建築国保のメリットとデメリットとは??

で、少しでも安く抑えたい保険料。でもこれ、一概にどっちが安いって一口にいえないんですよね。なぜなら

国保は前年度の所得に対して保険料がきまるからです。

所得が安定していればいいのですが、我が家の場合、日当なので

月に沢山出れる日もあれば全然出れない日もある。

つまり年によって所得が多い年と少ない年とあって、なかなか読めないんですよね。

うちは雇われだけれども、自営業の人なんかはもっと切実なんじゃないでしょうか?

年度によってがっぽり収入が変わってきますからね。

一方、建築国保は組合員の年齢によって保険料が決まります。

(一人親方なのか、雇われ扱いか、などによっても異なります。)

がっぽり稼いでいるのであれば建築国保のほうが安いんだけど、

そんなに・・・・って感じだと国保のほうが若干安いか、トントンか、ってかんじなんですよね。

そんなこんなで結婚してからモヤモヤ考えていて、結局国保のままだったんですが、今年度から意を決して建築国保に切り替えてみました。

建築国保のメリットとは?

我が家は以下の理由で建築国保にしました。

  •  1つの医療機関で、自己負担額が1ヶ月(暦の上の1日~月末)17,500
    円を超えた時は、超えた額が償還金として払い戻しされる“償還金制度”がある。
  • 病気やけがで仕事ができなくなった時、入院・入院外それぞれ40 日合わせて最大 80 日まで支給が受けられる”傷病手当金”がでる。
  • 健康診断が500円で受けられる。(これは加入の組合によって金額等ことなるかもしれません!)ちなみに妻である私も500円払えば受けれるみたい。
  • 3歳未満の子供は保険料かからない。

とくに3番目と4番目がメリットと思いましたね。

我が市町村は健康診断は40歳からじゃないと無料で受けられないんです

社会保険の方は会社で毎年定期健診があって、一年に一回は必ず検診うけますよね?

うちみたいな職人はそうじゃないから健康診断を受けようと思えば自費でいくしかないんですよね。そうすると1回15000円とかかかるわけです。

そりゃあ健康には変えられないけれど、なかなか毎年自発的に病院に行って予約取って自費で健康診断ってなかなかしないんですよね。とゆうかできない。|д゚)

基本的に休みは日曜と祝日だし、そーなると医療機関は救急以外は休みが多いし。

建築国保であれば、組合(これについてはまた書きますが)で集団健康診断をやってくれるんです。しかもそこはやはり建築業の組合ですね。日曜日とかに設定されているんです。

日曜日だったら行けるし、「この日です」って指定されて申し込んでいれば、行かざるを得ないから、腰の重い旦那も行ってくれることでしょう。

あとは3歳未満は保険料がかからないってところ。国保は0歳からがっつりとられます。

容赦ねぇなーーww

建築国保は3歳未満はかからないんですって( *´艸`)

うち、娘はもう三歳になっちゃったけど、0歳児がいるから、3年間だけでもかからないのはありがたい( *´艸`)

ちなみに数えで3歳、ではく「年度」で考えての3歳です。

うちは娘がH26年の7月生まれなので、H29年の7月現在、もう3歳にはなっているけれど、

要はH30年の3月末まではかからないってことです。

建築国保のデメリットとは?

  • 歳と職種で保険料が決まるので、場合によっては国保のほうが安い。
  • 組合に加入しなければ建築国保に入れないので、そういったのが面倒なこともある。

2番目のデメリット、私は特によくわからないのですが、ヤフー知恵袋で

自営業の仕事を取る関係で、ナワバリ?的な?めんどくさい人間関係が繰り広げられることがあるとか。ないとか。まぁ、うちは自営業ではないのでその辺はスルーですね。

でももしかしたら旦那さんの仕事に影響がある場合もあるので、しっかり旦那さんに相談してから切り替えましょう。

国保から建築国保に切り替えてどのくらい安くなったのか?我が家の場合。

我が家の場合ですので、すべての方に当てはまるわけはないのであしからず。

市町村や家族構成、なにより年収によって変わってきますからね。

ばばばばーーーーん( *´艸`)

国保 385,000円(月32,083円)

建築国保 290,400円(月24,200円)

ななななんと、月7,883円! 年間にすると94,596円も安くなることに!!

やばくない?軽く約10万ですよ。国保高すぎだろ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

でもま、来年からは娘の分もかかってくるし、我々夫婦が40歳超えてからは

また金額等々変わってきますからあくまで「今は」って話なんですけどね。

建築国保にしよーかモヤモヤしてる方!

いつするのか

今でしょ!!!!!!!!!!!!(古い)

次回、建築国保に切り替えるための具体的な手続きについてまとめようと思います。

需要あるのかな?w

まぁ自分の忘備録の為にも。

スポンサーリンク
レクタングル大




レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大