【職人の健康】インフルエンザ対策は!?中建国保の補助利用でお得にワクチン接種を受けよう!

ついに恐怖のインフルエンザの時期が到来しましたね。

この時期は仕事が繁忙期だったり、受験シーズンだったり、風邪なんて引いてられない大切な時期ですよね。

なにより、職人家庭は体が資本!インフルエンザでダウンしたら給与もダウン、

病院通いで出費がかさみ、なおかつ家族にまで危険が及ぶという負のループ。

それを防ぐためには何より予防!!

手洗い・うがい・マスク・睡眠。

そしてなにより

予防接種!!です。

予防接種はかからないようにするのはもとより、かかったときに重篤化しないので、

小さなお子様は特に積極的に予防接種をうちたいですよね。

うちも4歳の娘と2歳の息子がいるのでインフルエンザの予防接種はうけるようにしています。

しかしながらこの予防接種、13歳未満は1シーズン2回接種しなければいけないんですよね。

つまり、仮に1回のインフルエンザの接種料金が3000円だとすると、

大人2人、13歳未満の子供が2人だとすると、

3000円×6回=18000円かかる計算になります。

もちろん健康はお金には代えられませんが、極貧職人家庭にはなかなか痛い出費。

しかしながら、建築国保では、インフルエンザのワクチンに補助がでるんです!

建築国保に加入していて利用したことのない方、もしくは加入を迷っている方は

建築国保のメリットですからぜひ参考にしてください。

建築国保のワクチン補助 補助対象は?補助金額は?回数に制限はあるの?

建築国保ではインフルエンザの予防接種費用を一部補助してくれます。

対象者は?

中建国保に加入している人はすべて対象になりますので、中建国保の保険証をもっていればワクチン接種の補助を受けることができます。

ただし、接種日に資格があることが条件なので、料金の未払い等で資格が喪失した状態になっていないように注意しましょう。

補助額は?申請の回数に上限はあるの?

接種費用にかかわらず1人あたり2000円を年度内に2回補助してくれます。

例えば13歳未満の子供が2回接種した場合、2000円×2回で4000円補助がうけられます。

つまり1回1000円で予防接種がうけられるわけです!

大人でも2回補助がでますから、同じ年度内であれば2回まで申請ができます。

(あまり大人は2回打つことは少ないと思いますが・・・・)

補助金の請求手続きの流れは?必要書類は?申請から振込までどのくらい?

補助金の申請には申請書類への記入や必要な添付書類があります。

申請から振込までの流れをみていきましょう。

補助金請求に必要な書類と手続き

必要書類は下記の通りです。

●インフルエンザ予防接種補助金申請書(建築国保のホームページでダウンロードできます)☞http://chuken.or.jp/download/index.html

●予防接種を受けた人・接種の種類・医療機関名の記載されたいずれかの証明書

①領収書

②接種証明書

二度手間にならないようにあらかじめ接種を受ける病院に問い合わせておくとよいでしょう。私はあらかじめ病院に確認したところ、領収書とは別に「医療費明細書」というのが発行されるので、そこにインフルエンザワクチン接種の旨が書いてあるので、なくさないようにしてください、と言われました。

申請はどこにするの?お金が振り込まれるのはいつ?

申請は直接建築国保にするのではなく、所属している支部や出張所に提出します。

所属する土建組合等ですね。そうすれば手続きはすべて所属支部でやってくれます。

私の所属する支部では20日締めの翌月末払いとのことでした。

つまり、11月20日までに支部に書類を申請すれば、12月の末に振り込まれるということですね。

実際病院の窓口でお金を支払ってから、補助金が手元に入ってくるまでに時間がかかりますから、あらかじめワクチン代を用意しておく必要がありますね!

インフルエンザの予防接種は大体9月くらいから始まりますから早めに対策を練るのがよいでしょう!早め早めの計画とリサーチが肝心です。

実際インフルエンザワクチンの接種を受けて感じた私なりのポイントをご紹介します。

インフルエンザワクチン、病院リサーチはお早めに!!病院によって値段が全然違う!?

インフルエンザのワクチン、病院によって全然値段が違います。

1回2000円のところもあれば1回4000円のところも!

補助金が2000円ですから、いかに1回の料金を2000円に近い金額で打つかがキモになります。

また、お値段が良心的な病院はワクチンが早々になくなってしまったり、予約が早々に受付終了になってしまったりしますので、はやめにリサーチをして、どの病院で打つか計画を練りましょう。

ワクチン接種計画のポイント

ワクチンの値段・予約方法・予約時期を確認する
予約式の病院が多いと思います。予約開始からすぐにいっぱいになってしまうこともあるのであらかじめ要チェックです。

第一希望~第三希望までの病院を決めておく
必ずしも希望の病院で予約が取れるとは限りません。
第一希望で予約が取れなかった場合の滑り止めを考えておきましょう。

あらかじめワクチン代を積み立てておく
接種費用と回数によっては高額になります!前々から積み立てておけばお財布のダメージも少なくて済みますね!

さいごに ワクチン接種は早めの計画が肝心!

いかがだったでしょうか?建築国保に限らず、加入している保険組合からワクチン接種補助金がでるところ、多いと思いますので、補助を受けたことがない方は一度加入している保険組合に問い合わせてみると良いと思います。

建築国保に加入していて申請したことのない方はぜひこの機会に申請してみてくださいね!

いずれにしても肝心なのは病院のリサーチなど早めの準備だと思います。

早めに計画を立て、活用できる補助はしっかりと活用して、ワクチン接種をしてこの時期を乗り越えていきましょう!

スポンサーリンク
レクタングル大




レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大